咲きたいように咲けば良いと思う
世界中どこでも人はそれぞれ悩みを持って生きてるものだけど、特に日本人は悩める若者が多いと思う。 自分軸があまりなく、他人の評価や期待に同調してしまう人が多いのは、日本人からすれば当たり前すぎてぴんとこないのかもしれない。 でも海外から見れば異質。 もちろん同調も悪いことばかりではない。和を重んじてるとも言えるし、ここぞといった時の一体感があるのは素敵だと思う。 でもデメリットも。 「周りに流されてるな」とか「他人の意見が気になる」ことで悩みがある人は、ちょっと見方を変えて自分軸で生きる決心をするだけで、気楽に生きていけます。 今日は悩める若者だった僕が、少し見方を変えることで同調圧力から解放された話をしようと思います。 もし今あなたがイキイキと生きれてるならこの記事を読み進める必要はないかも。 でも、少しでも悩んだり「自分の人生、これで良いのか…?」と迷いがある人には、一つの意見として有益です。 置かれた場所で咲きなさいを知ってますか 「置かれた場所で咲きなさい」という本を親戚に渡されたことがあります。 でも初めから本のタイトルに同意できなかった記憶があります。 「石の上にも三年」も似た響きがあるけど、僕はあまり取り入れたいと思わないです。 「3年やれば何か得られるものがありそうだ」と手応えを感じるなら、3年やってみたら良い。 でも、とりあえずやってみて違うと思えば早々と方針転換することも大事だと思う。人間には向き不向きもあるから。「3年賭けてみたいと思えるようなものを必ず見つける」と意気込めば、少なくとも縁があったいくつかから、一番しっくりくるものがどれかを見つけることはできる。 人生思っているより短いから。 置かれた場所で咲きたいなら、そうしてみれば良い。 でも置かれた場所がピンとこないで悶々とするなら一回環境をガラッと変えてみるのも手。 僕たちは花ではなく、簡単に移動できる人間なんだから。 「逃げるが勝ち」 やってみて違うと思ったとしましょう。 そうしたら周りはこんなことを言ってくると思う。 「石の上にも三年」 「後ちょっとだけ頑張ってみたら」 「あなたのためを思って言っている。続けなさい」 「逃げ癖がつくよ」 「現実逃避はやめなさい」 でも経験的に、こういうことを言ってくる人はあなたのためではなく自分のためにそう言っていることが発覚することが多かったです。 ...