6月のリゾバ収支を公開!

 

 7月になりましたね! 

月初なので先月の収支をまとめておこうかと。

2023年6月からリゾバを始めて、毎月の収支を振り返って記録していった。

地味で面倒なことだけど、毎月したことで自分の支出の傾向が正確に可視化された。

無駄遣いも減ったし、月末に残ったお金の出口も真剣に検討するようになり、

そうするとさらに無駄遣いを辞めて有意義なことには使おうという気に。

前より必要なことには支出を躊躇しなくなり、

トレンドだからとか、便利そうだからと必要不可欠ではない物を簡単に買わなくなった。

この積み重ねが複利の効果で効いてくるんだろうなと実感し始めた1年だった。


6月の収入は24.8万円

収入は24.8万円でした。

6月は例年梅雨だからか、インバウンド客が減少。

日本人が増えたなあという印象だった。

周りの他店も当店も早めに店閉まいすることが多くなり、労働時間は減った。

おまけに寒暖差が激しくて体調を崩してしまい、3日ほどお休みをいただいてしまった。

いくら支出してるか

合計27.8万円。

  • 健康保険・年金・所得税: 3万
  • 家賃・光熱費:2万円
  • 外食:2万
  • 自宅用食材:4.3万円
  • 書籍:0.4万円
  • 交際:1.1万円
  • 雑貨:1.7万円
  • お酒:1.1万円
  • 交通費:3千円
  • その他:3.8万円

合計:19.6万円

所得税は定額減税の関係で0に。


その他は内科の通院と薬代、歯医者も通ったので治療費が多めに。

そして絶望的に暑いので夏服や暑さ対策のグッズを。

日本は四季があるのが魅力だけど、その四季に合わせて揃えなきゃいけないものも多く大変。


毎月の積立: 5万は無事継続

5万円を3万円投資、1万円を生活防衛積立、1万円をオランダ移住の積立にしています。

積み立ての5万円を支出に足すと、

支出は24.6万円。

収入 24.8万円-24.6万円=0.2万円


積み立ては自動化

住信SBIネット銀行で目的別口座をもち、振替を自動化しています。

振替日を給与日翌日にしておけば、(僕の場合月末払いなので、1日に設定)住信のメイン口座に給与が振り込まれたら、翌日に自動でそれぞれの目的別口座に振り分けられちゃうので簡単。

メイン口座にその月の予算しか残らないようにしておけば、使いすぎも可視化できるのが良いところです。

参考:生活防衛口座を持っておいてよかった理由

投資成績

6月が終わった時点の投資成績は+32030円。先月と比べてもかなり順調に含み益が増えてる。

*新NISAが始まるのをきっかけに2023年12月から毎月3万円、積立開始。

無理なく始めて、今のところは好調です。年利5%で複利運用していくと、大体60歳のときには3000万円くらいになっている計算になるので、愚直に積立てて自分年金は作りつつ、自分の稼ぐ力を磨きます。

参考:月3万円積立投資していったら30年後にいくらになるか、計算してみた

5月末では含み益が2万円ほどだったのが、6月末には3万円に。3万円の含み益は正直大した金額ではないけど、しっかり投資金額に対して10%以上の含み益を出せるポートフォリオになってるのが大事。

少額でも毎月積み立ててしっかり含み益を出せるようなら、同じ銘柄に投資する入金力さえ高まれば資産はぐんと拡大できる。いずれは毎月3万円ではなく、5万円、10万円と無理なく積み立てられるようになれば良いと思う。

じゃあどうやって入金力を高めよう?

6月の感想:和食で手に職をつける

職場には魚を捌けるようになりたいと志望動機を出したものの、基本的には売り子止まり。

英語を話せるし、接客は得意なほうなので仕方がない。

でもだからこそ安く買わせてもらう魚をプライベートの時間で捌きながら、本当に捌けるようになってきた。

ここには優秀な料理人が揃ってるのでフィードバックはもらえるし、Youtubeでいくらでも先生は見つけられる。

あとは数をこなすだけ。

銀座おのでらの寿司学校があるのを見つけて、1コマから受けられるし、握り方の基本はそこで学んでみようかと準備中。

寿司が握れると一気に海外で働くうえでビザがおりやすくなり、僕が滞在したいグルメ国が言語の壁をクリアしてぐっと近づく。

プライベートの時間で人に会うのもおもしろいけど、基本魚をさばいたり研究しているのがおもしろい。すると当然消費するより生産している時間のほうが長いから、

お金も貯まりやすい好循環に。

和食は強い武器に

日本の若者が海外に出稼ぎに行くようになってるそう。

なかでも寿司職人や和食関連の需要が高いんだなと感じる。

2024年の四季報の夏号を斜め読みしていたら、外食産業の勢いがすごい。

今までは働きたくない産業だったかもしれないけど、AIの台頭でどんどんホワイトカラー系の仕事が要らなくなって来てる中、ブルーカラー系の仕事の風向きが変わったと思う。

昔は寿司屋で修行して一人前になるまでは途方もない年月がかかってたけど、

今では学校も充実してきている。

もちろん、基礎を学んでそれからの経験が大事。でも母がアメリカで寿司圏居酒屋を経営していたことがあるのだけど、

必ずしも腕が良い寿司職人が海外で生き残るとは限らない。

柔軟性が必要で、海外では海外ならではのニーズがあるのでそれに順応していく必要がある。

それもあり、日本にいるうちに基礎をしっかり固めたい。魚に触れることが大切で、やっぱり自分で数をこなしていくことで少しずつベースが積み上がってる実感がある。

また、食いしん坊な僕はわざわざ寿司やにいかなくても、自分で練習した分は自分が食べるわけなので一石二鳥…

疲れるし時間が足りない…でも楽しい!

毎月まるの魚を買う予算を一万円に設定して、旬の魚をさばいてる。

それは7月以降も継続しようと思う。

それでは6月の報告はこのへんで。また来月!

フォローしてね!

現在、全国のグルメなリゾート地をメインにリゾバしながら、海外移住の準備中!

今後もおいしい物や人生アドバイス、家計管理術などをブログで書いていくのでフォローお願いします!

X:(日本語で運用)
Instagram:(英語で運用)

【青海龍 プロフィール】

英語ペラペラでグルメなナイスガイ。サンフランシスコで育ち、海外で金融機関に勤め、ライターや翻訳家を経てブロガーへ転身。

美食も良いけどどちらかというとストリートフードが好き。

異常な早さでローカルと仲良くなれる能力を活かし、世界のおいしい物をレポート。また自由度が高い生き方をするためのお金の考え方をシェア。

Comments

Popular posts from this blog

自由になるためにすべきことを考えてみた。

築地で働いてます!月の収支も公開

チャンスを掴む人の特徴